

こんにちは。6歳になる双子の男の子を育てているりーりえです。
こちらの記事では「双子あるある!」と共感し、クスッと笑って、今日も一日頑張ろう!と思っていただけたら嬉しいです。

先日双子が通っている保育園で、発表会を開催してくれました!



この状況下で開催してもらえるだけで、保育園には本当に感謝します!
しかし・・・双子ママの間では噂され始めた「参観者はご家庭から保護者ひとり」問題・・・。
幼稚園、保育園、小学校でもコロナの感染状況を踏まえ、様々な行事の参観者人数は「ご家庭から保護者ひとり」となっているのが現状です。
実際双子が通っている保育園でも一昨年から、入園式、運動会、作品展、発表会、卒園式全てが、参観者は「ご家庭から保護者ひとり」でした。



でもでもでも!
双子ではない子どもがふたりの場合、もちろんそれぞれ保護者が参観できるはず・・・。
どうして双子ってだけで保護者ひとりにされちゃうのかな?



うーんよく考えてみると・・・
ふたごのひとり分の保護者が来ないことになるから・・・その分感染対策になるってことかなぁ?
などなど・・・夫婦で話し合ってみましたが、実際は双子の雄姿をひとりで写真や動画に納めるのは、とっても大変でした(-_-)
とは言えこの状況下・・・様々な行事をあの手この手で開催してくださる保育園に、感謝と敬意の気持ちを忘れてはいけません。



でも「せめて卒園式は双子の場合保護者ふたりにしてください!」と願えずにはいられない私なのでした。
↓こちらの記事でも、我が家の双子のエピソードを4コマで面白楽しく紹介していますので、ぜひこちらもご覧くださいね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント