

こんにちは。6歳になる双子の男の子を育てているりーりえです。
双子(育児)あるある!と共感し、クスっと笑って今日も一日頑張ろう!と思っていただけたら嬉しいです。

双子はいつも一緒にいて、仲良く遊んでくれる時もありますが、その分けんかもたくさんします。
2歳過ぎた頃から、「ごめんね」って言われたら、かならず「いいよ」って許してあげようね。と耳にタコができるほど言い聞かせました。
それが仇となったのか・・・
私の謝罪を促す「ご・め・ん・ね!(だよ)」という言葉にさえ反応して「い・い・よ!」と言ってしまう始末。



思わず大笑いしちゃったよね!
6歳になった今はもうお互い納得するまで話し合い、時には譲り合いながら仲直りをするようになりました!
我が家の双子は4歳頃特にけんかが多く、声かけに苦労した時期でもありました。その時に試した「魔法の声かけ」を紹介している記事はコチラからどうぞ!
あわせて読みたい




双子が仲良しでいるために[ママがすぐに試せる魔法の声かけ]
双子はケンカをするもの。仲良く遊んでいたと思ったらいつの間にか泣きながらけんかしていることもよくあります。そんな双子の言い合いも頻度が高ければママの負担も大きくなります。そんな時に試してほしい「魔法の声かけ」。見えないものもママだけには見えている・・・舞台女優になったつもりで言ってみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント