》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

先輩ママが教える!双子育児に役立つベビーモニターの選び方と使い方

双子ママ必見!この記事では、選び方から活用術までベビーモニターの完全ガイドをお届けします。

こんにちは。男の子の双子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から双子の育児まで幅広く、双子ママの疑問にお答えしていきます。

双子育児におすすめのベビーモニターはありますか?

とお悩みの双子ママさんはいませんか?

ベビーモニターは寝ている双子の異変を知らせてくれる優れもの。双子を別室で寝かせた後、家事をしながら見守れるため、片時も目を離せない新生児期の双子を持つママの強い味方です。しかし、現在さまざまなメーカーから販売されているのでどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

今回は、双子ママがベビーモニターを使用することで、どのようなメリットがあるのか、選ぶ上でチェックすべき基本機能や性能についてのポイント4つを詳しく解説していきます。また各メーカーの最新商品や売れ筋上位から双子ママにおすすめのベビーモニターをランキング形式でご紹介します。

さらに、双子ベビーモニターの設置と使用方法、無線接続やアプリ対応型ベビーモニターの便利な活用術を解説。

りーりえ

双子育児で1番大変なこの時期を、ベビーモニターで少しでも負担を減らし、笑顔で双子ちゃんと過ごせるといいですね!

ベビーモニター選びでお悩みの双子ママは必見です!

目次

双子にベビーモニターを使用するメリット

ベビーモニターは双子育児の大変な時期にママをサポートする便利なアイテムです。

双子ママがベビーモニターを使用するメリット

双子の動きを検知して通知する機能
→離れていても双子の異変にすぐ気付くことができる。
別室で高画質な映像で双子を見守れる
→お昼寝などの時間を活用して家事ができたり、気持ちのリフレッシュになる。

特に双子の場合、ふたり同時に寝てくれる時間は双子ママにとって何より貴重な時間。別室で見守ることができるだけで、心の負担がグッと軽くなります。

りーりえ

ベビーモニターは見守りのお助け用アイテムのため、何かあったら双子の元に駆けつけられる距離で使用してくださいね。

双子向けベビーモニターの選び方

双子ママがベビーモニターを購入する際の、チェックしておきたい4つのポイントをまとめました。

4つのチェックポイント
・モニタータイプは2種類から選ぼう
・カメラアングルの調節は必須
・充実した便利機能が付いているとGOOD
・搭載されている検知機能をチェック

モニタータイプは重視するポイントで選ぼう

ベビーモニターには2つのタイプがあります。

専用モニターから見守るタイプ→接続が簡単で使い勝手がGOOD
スマホのアプリを使って見守るタイプ→画質がきれい(スクリーンショット可能)

などそれぞれ利点があります。

りーりえ

我が家は専用モニターを使用していましたが、毎日使うものなので接続が楽なのがとても便利でした。また赤ちゃんに特化した便利な機能が付いているのも特徴です。

カメラアングルが調節できるか確認

ベビーモニターを使用する際、1番の悩みは設置する場所です。双子が触って倒したり、万が一落ちてしまっても双子の上に落ちない位置に設置しましょう。

ベッドやお布団の場所は様々なので、設置する場所も環境によって異なりますが、重要なのが

カメラアングルが調節(上下左右)できる

かどうかです。首振りできるベビーモニターであれば、ベビーベッドやお布団近くのどこにおいてもきちんと双子が映るように調節ができ、設置の自由度が高まります。

りーりえ

双子の場合、フレームアウトのたびたび起こるので、モニター側から角度の調節が遠隔でできるものだとさらに便利です!

また対応範囲の広いカメラを選ぶことで、双子の赤ちゃんが同じ部屋にいる場合、ワイドアングルで一度に両方の双子を映すことが可能です。

便利な機能が搭載していると双子育児も楽に

ベビーモニターの中にはただ見守るだけでなく、さまざまな便利機能を搭載した商品も発売されています。中でも多く見られるのが、

・タイマーでアラームを鳴らす
・温度センサーでお部屋の温度を確認できる
・子守歌や波の音、体胎音を流す

などの機能です。ベビーモニターひとつでこれらの便利機能が補えるので、ぜひ赤ちゃんに特化した付加機能が搭載されている商品を選んでみてください。

検知機能で見守る負担を減らそう

ベビーモニターには検知機能が付いている商品が多く、それぞれ

・動体検知→動きを検知してモニター側に音や光で通知する
・音声検知
→音を検知してモニター側に音や光で通知する

機能があり、商品によって検知精度には差があり、さまざまです。

また音声検知としてマイク機能が付いているベビーモニターもあります。カメラ側の音をそのままモニター側で聞くことができるので、一軒家などで寝かしつけているお部屋とリビングが離れている場合もおすすめです。

双子を寝かしつけたあと、泣いたりぐずったりしていないか、ふたりの身体が接触していないか、寝返りを打って呼吸が苦しくなっていないか、など気になってしまいますよね。しかし音声・動体検知機能があれば、アラームが鳴ったときに注視すればよいので心の負担が軽くなること間違いなしです。

りーりえ

ベビーモニターを選ぶときには、これらの機能が付いているかを必ずチェックしてから購入するといいですね。

双子におすすめベビーモニター5選

それでは双子ママにおすすめするベビーモニターを5つ紹介していきます。上記の4つのポイントや、価格などに考慮して、双子育児に今1番おすすめしたいベビーモニターをお届けします。

①ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL

ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL
(トリビュート)

モニタータイプ:専用モニター・スマホ
カメラの設置方法:置き型
検知機能:動体・音・温度
カメラの遠隔操作:可能
付加機能:タイマー・子守歌

ベビーモニター専門メーカーのトリビュートから発売のリニューアル最新モデルです。設置も操作も簡単、専用モニターだけではなく、スマホからも確認できるので、気になった時にどこからでも映像と音声で赤ちゃんの様子をチェックすることができます。

カメラのアングルは上下左右に操作が可能で、ズーム機能も搭載しています。赤ちゃんの動きを追いかけてくれるオートトラッキング機能で安心して見守れます。便利機能もこれでもかという程満載なベビーモニターなので、双子育児に役立つこと間違いなしの商品です。

最新リニューアルモデル ベビーモニター ワイヤレス

②REDHiLLベビーモニター

REDHiLLベビーモニター
(ハイスピリット)

モニタータイプ:専用モニター
カメラの設置方法:置き型・壁掛け
検知機能:動体・音・温度
カメラの遠隔操作:可能
付加機能:タイマー・子守歌

ハイスピリットから発売されているワイヤレスベビーモニターで、専用モニターの大きな画面で赤ちゃんのを見守れます。

設置方法が置き型と壁掛けで選べるのも特徴で、カメラを広範囲で設定できるのも双子ママにとっては嬉しいですね。他にも授乳タイマーやズーム機能、温度アラームなど様々な機能が搭載されています。

ベビーモニター 見守りカメラ REDHiLL

③ベビーモニターKX-HC705-W

ベビーモニターKX-HC705-W
( Panasonic)

モニタータイプ:専用モニター
カメラの設置方法:置き型・壁掛け
検知機能:動体・音・温度
カメラの遠隔操作:可能
付加機能:タイマー・子守歌

パナソニックから発売されているスマ@ホームのラインナップのひとつであるベビーモニターです。専用モニタータイプで動作・音声・温度の検知機能がついています。

こちらのベビーモニターの最大の特徴は動体検知性能の良さ。精度が非常に良く、赤ちゃんの動きをしっかりと検知してくれるので睡眠中もよく動いてしまう双子にぴったりな商品です。

KX-HC705-W ベビーモニター ホームネットワークシステムPanasonic

CuboAi Plus スマートベビーモニター

CuboAi Plus スマートベビーモニター
(Yun Yun AI Baby Camera Co., Ltd

モニタータイプ:スマホ
カメラの設置方法:置き型(スタンド付属)
検知機能:動体・音・温度・湿度・顔
カメラの遠隔操作:不可
付加機能:温度湿度センサー・子守歌

CuboAi Plus スマートベビーモニターは、モニターがスマホタイプで動体・音声・温度・湿度の4種の検知機能を搭載しています。さらに小児科医と共同開発したお子様を見守る安心アラート機能として、顔を覆ってしまったことを検知する顔認識機能も搭載しています。

残念ながらアングルは手動でしか変えられず、動くのは上下方向のみですが、タンドが3種類付属しているので、赤ちゃんの寝る環境に合わせて設置・調節できます。

Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

⑤ミッキーマウス ベビーカメラ BM-DS01

ミッキーマウス ベビーカメラ BM-DS01
(トリビュート)

モニタータイプ:専用モニター
カメラの設置方法:置き型
検知機能:音声
カメラの遠隔操作:不可
付加機能:タイマー・子守歌

こちらも①で紹介した、ベビーモニター専門メーカーのトリビュートから発売のミッキーマウスデザインのベビーカメラです。動作・温度検知機能はないものの、直感で操作できシンプルで安価なのが特徴です。

ミッキーマウスの声であやす機能や、子守歌としてディズニーの楽曲を流せる機能がおすすめのポイント。起動画面や電波検索画面にもミッキーマウスが登場するので、ディズニー好きの双子ママさんは世界観を楽しめると同時に心にゆとりが生まれます。

「ミッキーマウス」デザインモデル ベビーカメラ BM-DS01

双子向けベビーモニターの選び方のまとめ

双子育児に役立つベビーモニターの選び方と、双子ママにおすすめのベビーモニター5選を紹介しました。

最近ではベビーモニターの代わりに、スマホやタブレットで赤ちゃんを見守ることができるアプリも登場しています。無料のものや月額料金がかかるものがありますが、ベビーモニターを購入するよりはとても安価に使用できます。

りーりえ

しかし実際に使用してみると、画像が荒かったり、音声が悪かったりなどあまり使い勝手がよくないなと感じる部分がたくさんありました。双子の見守りには専用のベビーモニターをおすすめします。

ベビーモニターを活用することで、双子ちゃんの様子を確認しながら自分の時間を少し確保でき、安心して双子育児を乗り越えていけるはずです。

これから双子向けにベビーモニターを購入される方は、ぜひ上記のポイントを踏まえて検討し、リアルな口コミ情報も参考にしてみてくださいね。

↓こちらの記事では双子育児に役立つ便利グッズをたくさん紹介しています。双子ママのために開発された双子育児に特化したアイテムにぜひ頼ってみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次