りーりえ– Author –

このブログ管理人(通称りーりえ)
5歳の双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。
-
双子は自転車用ベビーカーに乗せるのが海外ではポピュラー![日本で普及しない理由]
「海外ではどんな自転車に双子や子どもを乗せているのかな?」と不思議に思ったことはありませんか?海外でポピュラーなとても便利なチャイルドトレラーが日本で普及しないのには理由がありました。この記事を読めば、海外で使用されている子ども乗せ自転車についての知識が高まるとともに、自分の住まい環境によっては自転車ベビーカー(チャイルドトレーラ)の購入を検討できますよ! -
双子妊娠の管理入院に必要な持ち物リスト[準備を始める方必見!]
「双子を妊娠している場合の管理入院の必要な持ち物など、準備について知りたい!」という方はいませんか?実際に50日管理入院したからこそ分かる、必要な持ち物、そしてありあまる程の時間を過ごすには何を準備すればいいのかを紹介しています!この記事を読めば、「管理入院で必要な持ち物」が分かって、前もって準備することができますよ! -
双子なのに参観者は「ご家庭で保護者ひとり」のなぞ
双子ママの間では噂され始めた「参観者はご家庭から保護者ひとり」問題。どうして「ご家庭ひとり」にされちゃうの?!双子の場合、発表会に保護者ひとり参観だとこうなるの!4コマで紹介しています。 -
双子弟の可愛い勘違い「おでんください!」
我が家の可愛い双子あるあるエピソード。お夕食で「おでん」を食べようとしたら・・・!?双子(弟)がまさかの注文を・・・。クスっと笑えるお話を4コマで紹介しています。 -
ツッコミ所が多すぎる双子のかくれんぼ
双子あるあるエピソード。小さい頃からかくれんぼが大好きな双子たち。でもまだまだ遊び方は拙くて・・・!?クスっと笑える双子ならではのエピソードを4コマで紹介しています!ぜひご覧ください。 -
ピアノ教室で使用するのはアップライトピアノで大丈夫!?[レッスン室の準備をしよう]
「ピアノ教室のピアノはアップライトでもいい?」「レッスン室の準備で気を付けることはありますか?」とお悩みの方はいませんか?両方使用したからこそ分かるメリット・デメリットや、レッスン室の準備のポイントも紹介します。これを読めばアップライトピアノを使用するかどうかの迷いが解決されますよ! -
ピアノ教室のチラシの作り方【質の高いチラシで集客につなげよう】
「ピアノ教室のチラシを作りたい」「どんな情報をチラシに記載したらいいのかな?」とお悩みの方はいませんか?質の高い魅力があるピアノ教室のチラシを作成して配布すれば、生徒集客につながります。チラシの必要性を解説するとともに、記載必須事項をまとめました! -
ピアノのレッスン活動「リズムであそぼう」で使えるおすすめリズム教材5選
「ピアノのレッスンでリズム活動は必要なのかな?」「リズム活動をする時に使用するおすすめの教材を教えてほしい」とお悩みの方はいませんか?ピアノを弾くために必要な「音符の長さが分かる」能力を伸ばすためにはリズム活動が大切です。その活動に合った教材を紹介していますので、ピアノのレッスンでのリズムを教える際とても役立ちます! -
ピアノのレッスン活動「音符を書こう」で使えるおすすめ教材5選
「ピアノのレッスンで音符を読み書きする活動は必要なのかな?」 「音符を読み書きさせる時に使用できるおすすめの教材を教えてほしい」とお悩みの方はいませんか?ピアノを弾くために必要な能力「音符が読む」を育てるために、お子さまの生徒さんにおすすめな教材と指導方法を紹介しています! -
ピアノのレッスン活動「歌をうたおう」で使えるおすすめ歌唱楽譜5選
「ピアノのレッスンで歌う活動は必要なのかな?」「歌を歌わせる時に使用するおすすめの楽譜を教えてほしい」とお困りの方はいませんか?ピアノのレッスンに「歌唱活動」を取り入れるには理由があります。本記事ではピアノのレッスンで行う歌唱活動におすすめな楽譜を紹介していますのでぜひごらんください! -
ピアノ教室で使える初心者向け教本8選![教本の流れと進め方も解説]
「初心者にピアノを教える時、どんな教本を使ったらいいのかな?」とお困りの方はいませんか?現在はバイエル(上)に代わる楽譜がたくさん出版されていて、指導者側の選択肢が広がりつつあります。この記事を読めば、ピアノレッスンで使用するべき教本と進め方が分かって、すぐにピアノを生徒さんに教えることがでるようになりますよ! -
楽しく上達できる!ピアノの教え方[初心者向けレッスン内容と時間配分を解説]
「ピアノってどうやって教えるの?」「ピアノのレッスンでは毎回どんなことをすればいいのかな?」とお悩みの方はいませんか?楽しみながら自然と上達できるレッスンプログラムを紹介します。この記事を読めば、ピアノ教室のレッスンの実際の内容、時間配分が詳しく分かって、すぐにレッスンで生徒さんに教えることができますよ!