》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

双子の夜泣き軽減へ!効果的対策と家族の絆

双子の夜泣き軽減への効果的対策と家族の絆を深める方法を紹介します。リアルな体験談からの双子の夜泣きに対しての心構え、プロフェッショナルのアドバイスまで、心強い双子育児のすすめをお届けします。

こんにちは。男の子の双子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から双子の育児まで幅広く、双子ママの疑問にお答えしていきます。

「双子の夜泣きがひどい!どうしたら寝てくれるようになりますか?」

とお悩みの双子ママさんいませんか?

りーりえ

我が家の双子は3歳まで夜泣きがありました。今思えばたった3年なのですが、当時は本当に辛くて、夜になるのが嫌になるほどでした。

ユズ

でも大丈夫だよ!必ず朝までぐっすり眠る時がくるから、それまで一緒に乗り越えていこう!

双子の夜泣きに悩むママやパパたちへ、効果的な対策と家族の絆を深める方法をお届けします。

この記事では、

・双子の夜泣きのリアルな実態:親たちが直面する困難さ
・プロフェッショナルから学ぶ:双子育児の夜泣き対策
・とにかく試行錯誤:双子の夜泣き対策おすすめグッズ

をお伝えします。

双子の夜泣きは、双子育児の中でも特に大変で辛いお世話です。それぞれの双子ちゃんんに合った対処法やサポート体制を整えることで乗り越えることができます。ぜひ、この記事をきっかけに夜泣き対策を試してみて、双子育児を心強く進めていきましょう。

目次

双子の夜泣きのリアルな実態:親たちが直面する困難さ

双子の夜泣きは、双子ママたちにとって大変な試練となります。なぜなら、一人の赤ちゃんの夜泣きでも対応が大変なのに、双子の場合はその倍の負担がかかるからです。

この辛さは夜間のみならず、睡眠不足による疲労が蓄積されることで、日々のお世話や家事に支障をきたすことがあります。また、夜泣きの対応は家族やパートナーとの連携が重要となるため、夫婦間のコミュニケーションも試されることになります。

りーりえ

さらに、双子の赤ちゃんは個性が異なるため、夜泣きの原因や対処法が一緒ではないことも大変な点のひとつです。

具体例として、一方の赤ちゃんはミルクがほしくて泣いているのに対し、もう一方はおむつが気になって泣いている可能性があります。多様な対応が求められるため、双子のママパパは常にアンテナを張り巡らせながら双子の要求に応えることが求められます。

このように、双子の夜泣きに対処することは、親たちが直面する困難さの一つであり、その対策やサポートが重要です。

激しく泣く双子→ママのせいじゃない!どんと構えて

激しく泣く双子ちゃんの夜泣き対策に挑むには、まずママ自身が冷静になることが大切です。次に、双子の泣き声に対して耳を傾け、それぞれの原因を突き止めることが大切です。

しかし夜泣きには

理由がないのに泣いている

場合があることを知っておくだけで、気持ちが楽になるはずです。

「双子ちゃんの夜泣きを受け入れよう!」という心構えがあると「どうして泣き止んでくれないの?」と自分を責めたり、寝てくれない双子ちゃんに当たったりせずに済みます。

りーりえ

無理に完全に夜泣きを止めようとせず、「そんな日もあるさ!」とどんと構えましょう。それにより精神的な負担を軽減できますよ。

双子の夜泣きで寝不足が続く→自分の心をケアを優先して

双子ちゃんの夜泣きで寝不足が続くと、ママの精神的な限界が迫ってくることがあります。このような状況になる前に、自分自身のケアをしてあげましょう。

まず、

・昼間にできるだけ自分の睡眠を確保する
・少しの時間でも一人で過ごす
・同じ境遇のママたちと情報交換や悩み相談をする

ことが大事です。双子育児の実態を正しく理解してもらったうえで、パパや家族と協力し合いましょう。

例えば、家族に一時的に双子たちを預けて、少しの息抜きやお昼寝する時間を作ることが双子ママの心のケアにつながります。さらに、同じ双子ママたちと情報交換や悩み相談をすることで、自分だけでなく他の人たちも同じ悩みを持っていることが分かり、相互支援ができるようになります。

このように、双子の赤ちゃんを育てる中での自分自身の気持ちに寄り添い、適切な対応やサポートを活用することが、夜泣き対策への一歩となります。

夜泣きの最大の対処法→夫婦の協力とサポート体制が重要

双子育児は夫婦やパートナーの協力が欠かせないものであり、夜泣き対応に関してもそうです。パパとママで負担を分担し、互いのサポート体制を整えることが双子育児のバランスを保つ上で大切です。

例えば、

パパが夜泣き対応を行うことでママの睡眠時間を確保

するという方法です。そうすることでママの昼間の双子のお世話などの負担が軽減します。また、家族や親戚がサポートしてくれる場合もありますね。

パパの仕事と双子育児の両立が難しい場合は、会社の育児支援制度を調べて利用することも一つの選択肢です。育児休暇や時短勤務などがあるため、情報収集もしてみましょう。

りーりえ

双子育児が辛いと1番感じる期間は、双子が2歳になる頃まで。できるだけ周りを巻き込んで「助けて!」と声をあげていいのです!

プロフェッショナルから学ぶ:双子育児の夜泣き対策本

双子育児において夜泣きは避けられない問題ですが、プロフェッショナルの知識や経験から学ぶことで、効果的な対策が見つかります。

夜泣き対策や、寝かしつけについて書かれている本もたくさん出版されているので、ぜひ参考にしてみてください。

りーりえ

でも大事なのは、「本の通りにいかないこともある」と思っておくことです!赤ちゃんによって寝かしつけ方法や、夜泣き対策は違って当たり前。あくまで参考程度に留めておいでくださいね。

パズ

また双子の場合(同月齢で寝かせたい対象がふたりいる)はうまくいかない方法もあるので、本に忠実に対策を行うのではなく、それぞれの家庭に合った夜泣きや寝かしつけ対策が見つかるといいね!

ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド

子どもは大人のように、上手に寝れません。だからこそ、ママやパパを悩ませる「子どもの睡眠トラブル」が起こってししまいます。本書では科学的なエビデンスに基づいた「子どもの睡眠」解決プログラムを紹介。

まずは子どもに必要な「睡眠の土台」をしっかり作りましょう。
ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド (講談社の実用BOOK)

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング

出版前から3000人のママが実践し、ネット上で絶賛されてきた、赤ちゃんの眠りの悩みを解決する本。

ひとり寝を勧める欧米式のネンネトレーニングではなく、日本の風習に合わせた添い寝で赤ちゃんの睡眠改善方法を伝えます。
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング

赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 けろっと泣き止む魔法のメソッド

赤ちゃんはお母さんのおなかにいる時分から、お母さんの体内の音や、外界の音を聞いています。本書は、そんな赤ちゃんの成長過程に注目し、音で赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法を紹介しています。

手のたたき方から、夜寝る時の読み聞かせ、洗濯機・掃除機などの家電、ドライヤー・ビニール袋などを使った赤ちゃんが喜ぶ音の出し方まで。マスターしたら、身近にあるもので実際にやってみてください。
赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 けろっと泣き止む魔法のメソッド

赤いライトで朝までぐっすり 赤ちゃん寝かしつけの新常識

体内時計の研究でノーベル賞を受賞したマイケル・ ヤング研究室に勤める著者。そんな科学の最先端を扱う科学者も、わが子の寝かしつけに心底悩んでいました。

そこで体内時計の研究を生かした寝かしつけを開発したのです。ママ睡眠科学者が伝えたい、科学的根拠にもとづいた25のポイントが分かります。
赤ちゃん寝かしつけの新常識 赤いライトで朝までぐっすり

とにかく試行錯誤:双子の夜泣き対策おすすめグッズ

双子の夜泣きは本当に辛いです。エンドレスで抱っこを繰り返し、やっと寝た・・・!と思ったら眠りが浅く起きてしまうことも。

そんな時は夜泣き対策グッズに頼ってみるのもおすすめです。我が家の双子ちゃんが実際に使用したアイテムで、寝かしつけや夜泣き対策におすすめ商品を紹介していきます。

りーりえ

「双子が寝てくれない。」とお悩みの双子ママさん。とにかく試せるものは何でも試してしましょう!双子ちゃんのぴったりのアイテムが見つかるかもしれません。

おくるみ ベビースワドル

夜泣き対策に効果があるとSNSやブログなどでもご存じのママは多いはず。赤ちゃんの身体を優しくすっぽり包むことで、安心感を与えてぐっすりとした眠りに誘う「着る」おくるみ。

モロー反射をおさえ、赤ちゃんがママのお腹の中でとっていた安眠ができる体制を保つことができます。

ベビースリープ夜泣き専用アロマ

マタニティセラピストが開発した夜泣きに悩むママに。AMOMAの寝かしつけ専用アロマ100%天然エッセンシャルオイルです。

まだ未発達な赤ちゃんですが、お母さんの母乳の匂いを嗅ぎ分けるなど嗅覚はとても優れています。辛い夜泣きには香りからアプローチしてみませんか?

おしゃぶりタオル migmig

寝かしつけで大切なのは安心感です。migmigのおしゃぶりタオル(ドゥドゥ)は、ふわふわで柔らかい優しい肌触り。

赤ちゃんに優しい素材を使用しているので、舐めたり咥えたりしても大丈夫。もちろん、汚れたら丸洗い出来ます。我が家の双子も、タオルを握ったり舐めたりすることで気持ちを落ち着かせられるのか、入眠の際のなくてはならないアイテムのひとつでした。

いっしょにねんねぐっすりメロディ くまのプーさん

赤ちゃんの心拍数に合わせた曲で心地よい眠りに誘う「ぐっすりメロディ」と、ぐずり泣きに効果があると言われる「胎内音」が入った、くまのプーさんのぬいぐるみです。

子守歌、童謡など6曲収録されており、ぬいぐるみは手洗い可能なので安心です。

アクアタートル

アメリカの小児科医と睡眠専門セラピストたちが開発した、寝かしつけの神アイテム。ゆらゆら揺れる水面と波の音で、子どもも大人も癒してくれます。

ヒーリングサウンド2種類収録(海辺のセレナーデ(オリジナル)、海の音)されており、ぬいぐるみタイプなので赤ちゃんにとって夜寝る時以外も遊べる相棒的存在になりますよ。

まとめ:双子の夜泣き対策を踏まえた心強い育児のすすめ

夜泣きに悩む双子育児に奮闘しているママたちに向けて、双子の夜泣きに対しての心構えや、我が家で実際に試した対策アイテムを紹介しました。

双子育児では、夜泣きや寝かしつけがとても大きな課題となります。しかし夜間のお世話を乗り越えることで、家族の絆や愛情がきっとさらに深まります。

りーりえ

双子育児は家族やパートナーの協力を得ずには成り立ちません!周りを頼って、みんなで乗り越えていきましょうね!

当サイトでは双子ママを応援する記事が他にもたくさんあります!双子育児に役立つ体験談やアイテムやサービスなど、多岐にわたり紹介していますのでぜひご覧くださいね。

↓こちらの記事でも双子の寝かしつけのコツを紹介しています。読むだけで少し気持ちも楽になるはず。少しでも睡眠時間が確保できるようになるといいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次