》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

双子は自転車用ベビーカーに乗せるのが海外ではポピュラー![おすすめチャイルドトレーラー3選]

こんにちは。男の子の双子を育てているりーりえです。
このブログでは双子妊娠から育児まで幅広く、体験談に基づきながら、双子ママの疑問にお答えしていきます。

海外ではどんな自転車に双子や子どもを乗せているのかな?

以上のような海外の自転車事情の疑問についてまとめました。

りーりえ

ふと海外の子ども乗せ自転車について気になって、現在イギリスで生活をしている姉に色々と聞いてみました!

この記事を読めば、海外で使用されている子ども乗せ自転車についての知識が高まりますよ!

↓こちらの記事では、双子を乗せるための電動アシスト自転車の選び方について詳しく解説しています!どうぞ合わせてご覧くださいね。

目次

双子はどんな自転車に海外では乗っているの?

双子はどのような自転車に海外では乗っているのでしょうか。

すぐさまイギリスに住んでいる姉に質問をぶつけてみると・・・

姉みりり

イギリスでは「チャイルドトレーラー」を使っている人をよく見るよ!

出典:公式バーレー(Burley)

チャイルドトレーラーとは、

自転車に接続して使用する「自転車用ベビーカー」

とのことで、日本ではあまりなじみのないアイテムですが、欧米では子ども乗せ自転車よりも利用者が多いと言われるほどポピュラーなものだそうです!

双子も楽々!自転車用ベビーカーが海外で評価されている理由

双子も楽々乗せることができる自転車用ベビーカー(チャイルドトレーラー)が海外でポピュラーなのには理由があります。

・安全性が高い
・快適性が高い
・利便性が高い

詳しく解説します。

振動や転倒のリスクが低くて安全

チャイルドトレーラーは子ども乗せ自転車より着座位置が低いため、

横転しづらく、万一倒れたとしても衝撃が少ない

ということが安全面で一番のメリットです。

りーりえ

子ども乗せ自転車はどうしても着座位置が高いから、何かあった時に大怪我につながりやすいけど、地面の接して走行できるチャイルドトレーラーはその心配はないんだね!

雨風寒さをしのぐ快適空間

チャイルドトレーラーは、まるで小部屋のように四方が覆われているので、雨・風・寒さから子どもを守ってくれるまさに快適空間!

りーりえ

子どもが中で寝てしまっても、子ども乗せ自転車のように落ちる心配もしなくていいのは嬉しいなぁ。

ベビーカーに変身する利便性

いろいろなチャイルドトレーラーがありますが、中には工具なしで自転車から簡単に取り外し、ベビーカーとして使用できるものもあります。

りーりえ

双子用ベビーカー購入したと思ったら2年程で次は3人乗り電動自転車の購入・・・。考えてみるとすごい出費!それがひとつで済むチャイルドトレーラーってすごい!!

なぜ双子もOKな自転車ベビーカーは海外でしか普及しないの?

なぜここまで快適で安全性の高い自転車用ベビーカーは海外でしか普及しないのでしょうか?

それには理由がありました。

・国内では「トレーラー」は軽車両の扱いになる
・国内に自転車レーンや自転車専用道路が少ない

詳しく解説します。

軽車両扱いなので車道を走らなくてはならない

チャイルドトレーラーは「軽車両」の区分に当たるため

日本国内では車道走行しなくてはならない

ので、歩道に「自転車通行可」のマークがあっても走行することはできないので注意しましょう。

フジさん

国内で自転車ベビーカー(チャイルドトレーラー)が普及しないのはこれが主な理由だね!

りーりえ

やっぱり子どもを乗せたトレーラーを車道でしか牽引できないのは怖いし抵抗があるよね・・・。

走行できる自転車優先道路の整備が少ない

合わせて国内は自転車専用道路や、自転車優先道路の整備が整っていないことも、自転車ベビーカー(チャイルドトレーラー)が普及しない大きな要因です。

姉みりり

イギリスやドイツでお母さんやお父さんが安心してチャイルドトレーラーを使用できるのは、自転車のためだけの道路や交通ルールがあるからなんです。

りーりえ

国内にも自転車走行ラインの印がある道路があるけど、すぐ近くをすごい勢いで車が走行するから、海外のように自転車に優しい道路とは言えないよね。

双子も乗せられる自転車ベビーカー(海外仕様)おすすめ3選!

このように、海外で普及している自転車ベビーカーは、国内において狭い道路や交通量の多い道路での使用は向いていませんが、法律で禁止されているわけではありません。

使用する付近の道路環境が自転車用ベビーカーに適してあれば、購入を検討する価値がある大変便利なアイテムです!

りーりえ

「我が家の場合は使える!」と判断された方はぜひ購入を検討してみてくださいね!

フジさん

我が家の周りももう少し広ければなぁ・・・(絶対双子は大喜びだっただろうし、乗せたかったなぁ。)

BURLEY HONEYBEE(バーレーハニービー)

バーレーはアメリカの自転車用トレーラーを専門とする人気の高いブランドです。

1歳から7歳くらいの子どもを2人乗せることができ、(ベビーカー使用は6カ月くらいから)コンパクトに折り畳むことができます。

THULE COASTER XT(スーリーコースター)

スウェーデンのスーリー社が販売するヨーロッパでは1番人気のチャイルドトレーラー。

頑丈な造りで故障要素が少なく、簡単に折り畳むことができ、収納・持ち運びに便利です。

WIKE Junior(ワイクジュニア)

カナダでとても有名なチャイルドトレーラー。

日本の道路環境にぴったりなコンパクト設計で横幅も61センチに抑えられ、横型双子ベビーカーよりも小さいのは驚きです。

同ブランドで室内広さ、子どもの快適性を重視したプレミアム・ダブルも販売されています。

まとめ:双子を乗せられる自転車ベビーカーは環境を考慮して購入を検討しよう!

今回は双子を乗せることができる自転車ベビーカー(チャイルドトレーラー)が海外で人気な理由、そして国内で普及しない理由を紹介しました!

自転車ベビーカー(チャイルドトレーラー)は、住まい環境や使用する近くの道路環境が適してあれば、とても便利なアイテムです!

りーりえ

双子の幼稚園や保育園の送迎手段に悩んでいたら、ぜひ購入を検討してみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次