こんにちは。6歳になる双子の男の子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から双子の育児まで、幅広く双子ママの疑問にお答えしていきます。
双子は保育園に入りやすいの?
保育園に入れると決めたらまず何をしたらいいの?
以上のような双子の保育園関係でお悩みの方はいませんか?
私も保育園の申し込みの時期は差し迫っているものの、一体何をすればいいのか分からずに悩んでいた時期がありました。
双子の育児しながら保育園のことを進めていくのは大変だよね!
この記事を読めば、保育園入園まで順序立てて、準備していくことができますよ!
↓こちらの記事では双子育児のピークについてまとめてあります。育児で大変な時期は大人の食事を電子レンジでチンするだけですぐに食べられる宅配食サービスに頼るのもおすすめです。
双子は保育園に入りやすい!?保育園の種類を知ろう
双子は保育園に入りやすいのでしょうか?その前に、保育園の種類について知っておきましょう。
まず、保育園は「認可保育園」と「認可外保育園」に分けられます。
保育が必要な場合、このふたつを正しく理解することで、子どもと家庭環境に合った保育園を選ぶ最初の一歩となります。
認可保育園
認可保育園・・・国が定めた、保育士の人数や設備の広さなどの基準を満たした保育園
メリット
・国が定めた基準をクリアしているため、安心
・保育士の人数が安定
・園庭や園舎などの施設が充実(防災・衛生に関しても)
・保護者の金銭的負担が少ない(所得に応じた負担額のため)
・保育士の質が高い
デメリット
・保育時間が短い
・なかなか入園できない
・市区町村の規定で園独自の融通がききにくい
認可外保育園
認可外保育園・・・国が定めた基準を満たしていない保育園
メリット
・入園できる可能性が高い(就労証明書がなくても入園可能)
・保育日数や保育時間に柔軟に対応してくれる
・特殊な教育(英語や知育など)がある
・病児・病後児保育をしてくれる保育園もある
デメリット
・保育料が高い(所得は関係なく保育料が決定)
・保育士や施設の質にばらつきがある
・給食がなくお弁当持参の保育園もある
保育園見学で気を付ける3つのこと
次は実際に保育園へ見学に行きましょう。保育園の雰囲気や、先生や園児の様子、環境を知ることができます。
各自治体の役所でいつでも保育園に関する書類はもらえます。4月入園希望の場合は見学期間も決まっているので調べてみましょう。各保育園に電話でお問い合わせしても大丈夫です。
私の失敗談・・・保育園見学に双子を連れて行ってしまったこと!双子のお世話をしながらは見学は難しいです。
可能であれば、双子は連れて行かずに、保護者のみでしっかり見学しよう!
双子にとっては「近さ」は第一条件に!
よく「場所が近い」という理由だけで選ばない方が良い、と言いますが、双子の場合、「近さ」は第一条件にもってきてもいいほど大事です。そう考えると、自然と選択する保育園は絞られてきます。
双子の場合、送迎がふたりバラバラになることもある。何より時短になるので、保育園は「近さ」で選ぶことが大事!
私は実際に家から一番近い、4つの保育園に見学に行きました!
双子の空き「2」以上あるかを確認しよう
何歳児クラスに入園するのかは人によって様々ですが、双子の場合、もちろん同じ保育園に入園させたいですよね。
しかしながら各保育園には定員が決まっており、クラスによって何人空きがあるのかは調べてみないと分かりません。
私は見学に行って4つの保育園のうち、3つの保育園に2人以上の空きがあることが分かりました!
双子の場合、どんなに行きたい保育園でも、空きが「1」の所は諦めましょう!
希望する保育園の各クラスの空き人数が「2」以上のところをしっかりと確認しておこう!
保育園の選考方法と双子ポイント(点数)の存在
次に保育園の選考方法と双子ポイント(点数)について解説します。
保育園の入園申し込みは1年を通して行われていますが、希望月に応じて申し込み時期が決まるので各自治体に確認しておきましょう。
認可保育園の申し込み時期
・4月に入園したい場合、前年度の10月~11月頃にから翌年1月ころまで
・年度の途中から入園したい場合、入園希望日の前月特定日まで
認可外保育園の申し込み時期
・基本的にいつでも申し込みを受け付けている保育園が多い
認可保育園の選考の方法
自治体によってはなかなか入園することができない認可保育園。ほとんどの場合が入園選考を行います。
選考はふたつの種類の点数で行わられるよ!
点数には「調整指数」と「基準指数」があるよ!
そのふたつの合計点数が高い家庭から保育園に入れるよ!
「調整指数」・・・家庭や子どもの家庭環境を点数化したもの
「基準指数」・・・保育を必要とする就労時間などの重要性を点数化したもの
指数が同じな場合は優先順位をもとに選考されますが、それらは自治体ごとに定められ、その基準を公開している自治体もたくさんあるため、事前に把握しておくといいですね!
指数に加算される「双子点数」とは!?
いよいよ「双子は保育園に入りやすいの?!」という疑問にお答えします!
「調整指数」の中に「双子が同時に申し込みをする場合」という項目がある
自治体により項目名称や点数は異なりますが、「双子(多胎児)にしか加算されない点数」があるのは確か!もしかしたら、「双子点数」があることで頭一つ抜けるかもしれません。
我が家の双子は2歳児クラスに申し込みました。希望上位5つの保育園はどこも2人か3人しか空きがありませんでしたが、見事第一希望の保育園に入園できました!
双子を入園させたい明確な理由をもって保育園に申し込もう
「保育園に入園したい」という強い思いをもって申し込みに行きましょう!
申し込み時に必要な書類
保育園に関する書類や、申込書は各自治体の役所で手に入ります。申し込みに必要な書類も自治体により様々ですが、いくつか紹介しますね。
・保育施設利用申し込み申請書
→子どもの状態や、希望施設を記述します
・家庭状況申告書
→保育が必要な理由を具体的に示すもので、保護者の状態についても記述します
・勤務・在学証明書、母子手帳
→保護者の状況を証明する書類です
・提出書類確認票
→提出の控えです
自治体によってはマイナンバーカードや本人確認書類が必要になる場合もあります。各市区町村の役所でしっかりと確認し、必要な書類は早めに用意しておきましょう。
「保育園を利用したい理由」を伝えよう
ここからは私の体験談になりますが、私は保育園の申し込み時、担当の方に「どうして保育園を利用しなくてはならないのか」を切実に伝えさせていただきました。
方法としては自由記入欄への記入です。
正しくは自由記入欄には書ききれなかったので、便箋に記入して、申し込み書類に添付しましたが、快く受け取ってくださいました!
申し込み時に実際に渡したお手紙の内容
・自分が職場復帰しないと、家庭の状況が厳しく、家計がつらい
・実父はまだ仕事をしていて、実母は病気を患っており、協力は得られない
・義理の父母は遠方のため頼ることができない
・職場は異動願いが出しているものの、現時点では職場まで往復2時間かかるため、双子の送迎時間を考えると同じ保育園に入園しないと、仕事と育児の両立が難しい。
現在の家庭状況をしっかりと分析し、「保育園に入園したい」という思いを強く伝えることが大事です。
そのためには関係書類は丁寧な字で記入し、記述漏れがないか、誤字脱字がないかもしっかりと確認しましょう。
双子は保育園に入りやすい!?保育園入園の準備をしよう
双子は保育園に入りやすい「双子ポイント(点数)」の存在があることが分かったところで、ここからは双子の場合の保育園入園準備で確認しておきたいことをまとめていきます。
保育園の持ち物の多さ(双子は×2!)
入園できる保育園が分かったら、早めに準備を進めていきましょう。保育園は持ち物が多いことは有名ですよね。
保育園によって準備する持ち物は異なりますが、我が家の場合だいたいこのようなものが週初めと毎日の持ち物でした。
・通園リュックサック
・着替え(肌着・シャツ・ズボンなど)
・オムツ
・コップや水筒
・おしぼりケース
・ひも付きタオル(複数枚)
・歯ブラシ
・パジャマ
・上履き
・敷布団・掛け布団シーツ
私も指定された持ち物をバックに詰めて、実際に自転車のカゴに入れてみたら、その多さにびっくり!
え~!この荷物を持って双子を送迎って・・・!!
無理だ~!!って思ったよね!
↓そのため、送迎を自転車で考えている方は、「カゴ付き二人乗せ電動自転車」を強くおすすめします!
詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。
↓以下の記事では海外でポピュラーな自転車ベビーカー(チャイルドトレーラー)について詳しく解説しています。住まい環境によっては双子を乗せる乗り物としておすすめなので、ぜひご覧くださいね。
忘れてはいけない名前の明記
保育園の準備で全てのママに共通すること、それは名前の明記です。
保育士さんやお友達にはっきり分かるように、全ての持ち物に名前の明記が求められます。
油性のマジックで書けば・・・
そんなのすぐ終わるっしょ!
・・・と名前書きが簡単だと思っているママさん!見くびってはいけません。
双子の場合は持ち物全て2倍!双子ママに手書きしている暇はない!シールやスタンプを使おう!!
入園準備する双子ママの必須サービスはこちら!
双子の保育園準備に役立つお名前シール
お名前シールのおすすめポイント
・簡単で時短になる
・手書きより、綺麗に仕上がる
・業界最多の787の豊富なデザイン
お名前シール製作所のシールは全て防水シールでラミネート加工してあるので、コップや歯ブラシなどの濡れる可能性のある持ち物にもおすすめです!
サイズバリエーションも豊富で、いろいろな持ち物にお名前を貼ることができるよ!
保育園の申し込みが済んだら、お名前シールも早めに用意しておきましょう。
まとめ:双子にしか加算されない点数があることから、双子は保育園に入りやすいと言われている
今回の記事では「双子は保育園に入りやすいのかな?という質問から、双子を保育園に入園させるまでの流れを、体験談を踏まえながら紹介しました。
「双子だから絶対に保育園に入園できる」ということではありません。
自治体により名称は異なりますが、「双子(多胎児)にしか加算されない点数」がある。
ということですので、
・送迎を考えて家からなるべく近い保育園を選ぶ
・必ず空きが「2」以上の保育園に申し込む
・保育園利用の必要性をしっかりと訴える
以上のポイントを抑えつつ、希望する保育園に入園できるよう申し込んでみましょう!
双子の育児に追われながら、保育園見学や申請、入園準備をすることはとても労力がいることだと思います。
この記事を読んで、双子ママの保育園入園までの疑問を少し解決して、不安な気持ちを少しでもなくすことができれば、とても幸せです。
↓以下の記事では、保育園に入ってからの双子育児の実態を紹介しています。実体験から分かる、夫婦で乗り越える秘訣を解説していますので、ぜひごらんくださいね。
↓こちらの記事ではミルク育児している方にぜひ読んでほしい!ミルク作りにぴったりのウォーターサーバーが分かって育児が少し楽になります。
そして 「パステルふたご」では双子あるある!と双子ママに共感してもらえる、楽しいエピソードも紹介しているよ!
↓ 下記の記事では、双子ならではのエピソードを4コマで面白楽しく紹介していますので、ぜひこちらもご覧くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント