今回はベビーサークルを紹介。おすすめは狭い部屋でもインテリアに馴染むベビーサークルです!


こんにちは。双子の男の子を育てているりーりえです。
このブログでは双子妊娠から双子育児まで幅広く、双子ママの疑問にお答えしていきます。
「ベビーサークルの購入を考えています」
「狭い部屋でも使用できるおすすめベビーサークルってありますか?」
活動的になってきた赤ちゃんのために、ベビーサークルの購入について悩んでいる方はいませんか?
私も目が離せなくなってきた赤ちゃんたちの動きをどう制限したらいいものか、試行錯誤した時期がありました。

今は狭い部屋にも置ける、おじゃれでインテリアに馴染むベビーサークルがたくさん販売されています!羨ましいなぁ!
この記事を読めば、狭い部屋にも置ける、安心安全で、なおかつおしゃれで素敵なベビーサークルを選ぶことができますよ!
↓こちらの記事では双子の迷子紐(ハーネス)について詳しく解説しています。活動的になってきた双子ちゃんと外出する場合必要になってくるので、ぜひご覧くださいね!


ベビーサークルのおすすめは狭い部屋にも置けるもの!
ベビーサークルのおすすめはずばり「狭い部屋にも置けるサークル」です!
ベビーサークルと聞くと広い部屋にしか置けないんじゃ・・・と購入を諦めてしまう方が多いかと思いますが
現在は様々な形態のベビーサークルが販売されている
ので、狭い部屋にも安心してベビーサークルを設置することができますよ。



活発に動けるようになった赤ちゃんは、危険と常に隣り合わせ。
ベビーサークルはゲートなどよりも
サークル内にしっかりと子どもを留めておけるので怪我や誤飲を防ぐ
ことができるので、設置をおすすめします。
ベビーサークルは狭い部屋でもインテリアに合うものを選ぼう!
ベビーサークルは狭い部屋でもインテリアに合うものを選びましょう!
ただでさえ狭い部屋なのに、ベビーサークルなんて置いたら、せっかくのお部屋のインテリアが台無しになっちゃう・・・と、ベビーサークルの設置を迷っているママさんもいらっしゃるはず。



大丈夫です!
今やベビーサークルは、ただ赤ちゃんの安全を守るだけのアイテムではなく、デザイン性が豊かで、おしゃれなものとなりつつあります。
今は落ち着いた木目調のものや、置くだけで北欧風なお部屋に変身するほど、素敵なベビーサークルが発売されている
ので、ご自分のお部屋に合ったベビーサークルを選んでくださいね!



そして目が離せなくて大変な時期だからこそ、ベビーサークルに頼ることで、少しでもママのストレスが軽減できればいいですね。



ついでにお部屋まで可愛くなって嬉しいね!
狭い部屋にもおすすめ!すぐ設置できるベビーサークル
まずはまるっこいフォルムが可愛い、狭い部屋にも置けてすぐに設置できるパネルタイプのおすすめベビーサークルを紹介します。
キッズサークル(おもちゃ付きパネル)
簡単に折り畳んで収納でき、寝室やリビングルームなど場所を選んで設置できるベビーサークルです。
取っ手付きで持ちやすいパネルが連結して届くので、広げるだけで簡単に設置できます。



使う場所に合わせて、コンパクトなサイズの長方形や円形、L字形といった様々な形に作り変えることができちゃいます!
淡いブルーやピンクがお部屋のアクセントになるパステルカラーと、インテリアに馴染むグレーホワイトがありますよ!
コンパクトサイズの木製ベビーサークルは狭い部屋におすすめ!
次に紹介するベビーサークルは、狭い部屋でもインテリアに馴染む、木製のおすすめベビーサークルです。
セイフプレイペンミニ(タンスのゲン)
狭い部屋にも置きやすく、インテリア性にも重視した136㎝×136㎝のベビーサークルです。
食品衛生法に基づいた塗料だけを使用して作られているので、赤ちゃんが舐めても安心。



狭すぎず広すぎずちょうどいい大きさで、工具いらずのワンタッチ組み立てなのも嬉しいですね!
カラーバリエーションも豊富、そして優しいお値段でとってもおすすめです!
ベビーサークルバーチ(アイファム)
バーチは韓国発の世界中で愛されるブランドアイファムが、2020年に高級感溢れる美しい白樺の木をイメージし、デザインにこだわって作り上げたベビーサークルです。
こちらはそんなバーチシリーズの120㎝×120㎝のコンパクトサイズです。組み立ても簡単で工具いらずで、ホルダーを下にスライドするだけでパネル同士が接続できます。



カラーはベージュかホワイトで選べますよ。パーツを足すことで広さも変えられるので、成長に合わせて使用できることも、おすすめポイントです!
お値段は少々高いですが、スタイリッシュで洗練された空間になること間違いなしです!
狭い部屋なら軽くて移動可能なメッシュタイプのベビーサークルを
最後に紹介するベビーサークルは狭い部屋でもサッと出してサッと設置できる、おすすめメッシュタイプのベビーサークルです。
洗えるベビーサークル(Baby Go!)
2畳にすっぽり収まるサイズで側面がメッシュでできているベビーサークル。
チャック式の出入り口が付いているので赤ちゃんはラクラク出入りが可能。(外側からのみ開閉)



なんといってもスターネイビーのカラーが可愛いくて我が家の双子も使用していました!
値段はとってもお手頃価格で、購入しやすいのでおすすめです!
ベビーサークル (Hugmuu)
こちらも上記の同じく、お手頃価格で120㎝×120㎝のコンパクト設計なメッシュタイプのベビーゲーサークルです。
一体設計で底面と側面に隙間はないので持ち運びも便利で、大きなファスナー閉開式扉が何とっても可愛いです。



優しい桜色のくすみピンクが新登場しました!ペールピンク素敵すぎる~。
サイズ違いもラインナップされているので、お部屋の広さによって好きなサイズが選べますよ!
まとめ:ベビーサークルのおすすめは狭い部屋でもインテリアに馴染むもの!
今回紹介したベビーサークルは狭い部屋でも設置できてインテリアに馴染むのでとてもおすすめ!
上記で紹介したベビーサークルは全て、インテリアに馴染むほどよい色合いとサイズ感です。
ベビーサークルやベビーゲートは子供を安全に見守るための必須アイテムですが、同時にママの育児を楽にするものなので、ぜひ購入を考えてみてくださいね。



そしてそれがお気に入りのインテリアのひとつになったら、とっても嬉しいですね!
↓こちらの記事では授乳が必要な時期の赤ちゃんママさんぜひ読んでほしい!外出の際のミルク作りを楽にしてくれる調乳用水筒について詳しく解説しています。ぜひごらんくださいね。


↓こちらの記事ではミルク育児している方にぜひ読んでほしい!ミルク作りにぴったりのウォーターサーバーが分かって育児が少し楽になります。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント