》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

双子は迷子紐(ハーネス)で危険を回避![おすすめハーネス5つを紹介]

双子はハーネス(迷子紐)があるともしもの時危険を防ぐことができますよ!

こんにちは。7歳になる男の子の双子を育てているりーりえです。
このブログでは双子妊娠から育児まで幅広く、体験談に基づきながら、双子ママの疑問にお答えしていきます。

双子に迷子紐(ハーネス)を付けるか迷っています
おすすめの迷子紐(ハーネス)はありますか?

以上のようなお悩みの双子ママさんはいませんか?

双子が1歳~2歳の間は本当に目の離せない時期になりなります。

ひとりで双子を連れてお出掛けする際、迷子紐(ハーネス)があると、もしもの時命を守ることができます。

りーりえ

我が家の双子も歩けるようになった時期から2歳半頃まで、リュックタイプのハーネスを使用していました!

この記事を読めば、双子育児における迷子紐(ハーネス)の必要性と、おすすめのハーネスが分かって、安心してひとりでも双子を連れて外出することができますよ!

↓双子育児は「頼る」ことが一番大事!目が離せないこの時期は、「家事代行サービス」にお掃除を任せてしまうのもおすすめです。合わせてどうぞお読みください!

目次

双子に必要な迷子紐(ハーネス)ってなあに?

双子育児には必須の迷子紐(ハーネス)とは、

子どもとママをつなぐ紐状のもの

で、万が一の道路への飛び出しを防いだり、危険な障害物から子どもを守ることができます。

特に「待って!」や「危ないから止まって!」というママの言葉がまだ耳に入らず、反応することができない1歳~2歳児に必要なアイテムです。

りーりえ

ひとりのお子さんでも使用するママさんももちろんいらっしゃいますが、双子の場合は必須だと思います。なぜなら月齢が同じふたりの動きをひとりで制御するのは本当に大変だからです。

迷子紐(ハーネス)が必要な双子ママってこんな人

双子ママの中でも迷子紐(ハーネス)が必要なのは

・ひとりで双子を連れて外出する
・危ない道を歩かせなければならない

場面が多い双子ママです。

逆に、双子を連れて外出する時は

・家族やパートナーと常に一緒
・危ない道はベビーカーに乗せられる
・歩かせるのは公園など安全な場所が多い

という双子ママにはあまり必要のないアイテムなので、購入の必要はありません。

りーりえ

危ない道というのは、車の通りがある道や、人通り(自転車含む)が多い歩道など。1歳~2歳の子供は興味があることを見つけるとそこに一直線!そんな時迷子紐(ハーネス)があると思いがけない動きを制御することができますよ!

双子を守る!迷子紐(ハーネス)の種類

双子育児に必要な迷子紐(ハーネス)といっても、様々な種類があります。

・ベストタイプ・・・ベストのように服の上から着用できるタイプ
(帽子など身に着けることに抵抗がない子におすすめ)

・リストバンドタイプ・・・手首に付けたり、つり革リングを握らせるタイプ
(自分で握らないといけないので2歳過ぎ頃からがおすすめ)

・リュックタイプ・・・リュックにリードが付いているタイプ
(大事なものをリュックに入れるのが好きな子におすすめ)

りーりえ

お子さんによって合う・合わないがはっきりするのが迷子紐(ハーネス)の特徴のひとつです。双子ママの負担を減らすためにも、喜んで装着してくれるタイプを選べるといいですね!

双子におすすめ迷子紐(ハーネス)5選

それでは双子におすすめする迷子紐(ハーネス)を紹介していきます。

迷子防止紐 天使の羽

ベストタイプで軽量でシンプルなデザインの迷子紐(ハーネス)です。

カラーバリエーションが4色で、天使の羽が付いてとても可愛いので喜んで装着してくれます。

2セット購入(双子用)に悩まなくていいほどお値段もお手軽なのがいいですね!

迷子防止ひも 天使 羽根 ハーネス

双子用迷子防止紐 With Twins

こちらは双子用に作られた迷子紐(ハーネス)で、ママの持ち手から2つのリードが付いています。

手が痛くなりにくいふわふわバンドは手首にもリュックにも付けられる優れもの。

カラーバリエーションも、[ピンク×ピンク]・[ブルー×ブルー]・[ピンク×ブルー]というように好きなカラーを選ぶことができます。

迷子リング 双子用 迷子ひも

3way キッズリードDX 

こちらの迷子紐(ハーネス)は「せっかく買ったのに一つの使い方しかできないのは嫌だなぁ」という双子ママ向け

①リュックに付けて使用
②リングを持たせて使用
③腰に巻いて使用

というように、3wayで使用できる商品です。

月齢が小さいうちはリュックに付けて、リングを握れるようになったら手首に装着・・・という風に成長に合わせて使用できるのはとても嬉しいですね。

キッズリードDX&チェストベルトセット(反射材付き)

ハーネスリュック aboo

Abooの定番アイテムでも人気の3WAYベビーリュックがふわふわ素材のスヌーピーデザインでAJUGA.とコラボしました。

0歳~4歳くらいまで長期にわたって使えるAbooのハーネスリュックです。SNSでも話題の可愛さと抜群の機能性は購入して後悔なしのリュックと言えるでしょう。

取り外し可能なハーネスは、歩き始めて間もない頃から使えるとともに

・背面メッシュ生地で蒸れやかぶれが軽減
・充実したポケット
・ネームホルダー付き
・前面にはチェストベルトと反射板付き
・ママのショルダーバックに変身

などなど、こだわりがいっぱいのハーネスリュック。

ハーネスリュックとして使用した後は通園リュックとして使ってみてはいかがでしょうか。

ベビー リュック スヌーピー ブランド AJUGA. aboo

ベビーリュック goldbug

動物のぬいぐるみがとってもかわいい!ゴールドバグ(Goldbug)のハーネス付のベビーリュックです。

大きな可愛いぬいぐるみですが、背中にはポケット、胸元にはずり落ち防止ベルト付きという機能性も持ち合わせています。

もちろん取り外し可能なハーネスですので、2wayで長く使用できるのもポイントです。

国内正規品 ベビーリュック goldbug ゴールドバグ

まとめ:双子は迷子紐(ハーネス)を使用することで安心してお散歩できる

双子に迷子紐(ハーネス)を付けることは、双子の命を守るということです。

「犬のお散歩じゃないんだから・・・」「ひっぱられて可哀想・・・」

と、育児の大変さを理解しようとしない方は、心ない言葉を言うかもしれませんが、ハッキリ言って

りーりえ

勝手に言ってろっ!」です☆双子の命を守ろうと日々一生懸命な双子ママさんいつも本当にお疲れ様です。迷子紐(ハーネス)も堂々と使用してください!

手をしっかり握っていても、「待ってね」と伝えても、予期せぬ行動をしてしまうのが1歳~2歳の子どもです。

特に双子の場合、ママだけでふたりを連れて歩く際は迷子紐(ハーネス)を用意しておくことで、万が一に備えることができますよ。

↓こちらの記事では、双子ママが頼ると楽になるサービスを紹介しています。私の「良い加減」育児に目覚めたエピソードなども紹介していますのでぜひお読みくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次