》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

双子の出産準備リスト[ベビー用品はこれで完ぺき!早めに用意して双子出産に備えよう]

今回は双子の出産準備リストをまとめました!分かりやすくカテゴリー別に紹介しますのでぜひご覧くださいね。

双子の出産準備はリストに沿って準備しよう!記事4コマ1
双子の出産準備はリストに沿って準備しよう!記事4コマ2

こんにちは。男の子の双子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から双子の育児まで幅広く、双子ママの疑問にお答えしていきます。

もうすぐ双子の出産。準備しておくべきアイテムを教えてください。

双子の出産に向けての準備について悩んでいる方はいませんか?

双子に必要なベビー用品などは、双子が産まれてから準備するのでは間に合いません。早めに準備して双子育児を安心してスタートできるようにしましょう!

りーりえ

準備するべき必要なアイテムを
・おむつ
・肌着・ウェア

・退院時のお洋服
・ベビー布団
・授乳グッズ
・ケア用品

・お出掛けアイテム
毎にまとめてリストアップしました!

パズ

双子ママしかわからないそれぞれアイテムの用意するべき数量も記したので、ぜひ参考にしてみてね!

この記事を読めば、出産後すぐに始まる双子育児に必要なベビー用品が全て分かって、効率良く準備することができますよ!

↓こちらの記事では私がいただいた双子の出産祝いで嬉しかったものを紹介しています。「双子の出産祝い何が欲しい?」と聞いてもらえた時のためにリクエストできるようぜひご覧ください。

目次

双子出産準備の大切さを知ろう

双子出産の場合、一人の赤ちゃんを育てるよりも多くの準備や心構えが必要になります。双子育児は、お世話ひとつとってもより多くの時間と労力を必要とします。まずは、家族で協力し合い、双子育児に適応できるように計画することが大切です。

りーりえ

具体的には、双子出産前に以下の点を準備しておくと安心ですよ!

・双子に必要なベビー用品・グッズの購入
・育児環境の整理、ベビーベッドや授乳スペースの確保
・双子育児に役立つ本やサイトを検索し、情報を収集
・家族や友人へサポートを事前に依頼

生活スペースの工夫と家族協力

出産後の双子育児では、生活スペースの工夫が大切です。ママにできるだけお世話がしやすいように、双子が日中過ごす部屋の環境を整えましょう。

家族協力の面では、家事や育児のアシストをお願いできる家族や友人との連携が大切です。特に、双子が新生児期はママの体調もまだ産後直後で万全ではありません。できるだけ家族がサポートできる環境を整えておきましょう。

双子の赤ちゃんは、母乳での授乳が難しい場合があります。そこで、家族やパパが哺乳瓶でミルクをあげることで、ママの負担を軽減することができます。また、家族が赤ちゃんの様子を見守ることで、ママは少しの休息をとることができます。

りーりえ

そして、双子育児において、家族が一緒になって楽しむことも大切です。家族で散歩に行ったり、遊びに出かけたりすることで、双子の子どもたちと家族が一緒に成長することができます。

出産前後のメンタルケアも大切

双子を出産する直前は、長い管理入院や、早産予防のための活動制限などで心身の負担が増していきます。精神的なサポートも非常に重要で、出産前からメンタルケアに取り組むことが大切です。

例えば、心身の状態を整えるために心療内科や専門家のカウンセリングを受けることも一つの方法です。そして何より家族や友人、パートナーとより密接なコミュニケーションを取るよう心掛けてみてください。不安や心配事を共有し合うことで、これから始める双子育児が明るく前向きなものになります。

りーりえ

私も双子出産直前と直後はとても気持ちが不安定になったのを覚えています。説明できない不安や焦りが湧き出てきたり、どうしようなく悲しくなったり、自分に双子育児なんてできないと自信をなくしてしまったり。産後メンタルが弱くなることは当たり前なことです。ひとりで悩まずに家族やパートナーに頼って、その思いを分かってもらってくださいね。

双子の産準備をリストに沿って始めよう!

双子の出産準備をリストに沿って始めてみましょう!双子を出産してから色々と準備をしようと思っても、双子育児は嵐のように始まってしまいます。

双子育児をスムーズに始めるためにも、必要なものは購入やレンタルをして用意しておきましょう。

1おむつ
2肌着・ウェア

3退院時のお洋服
4ベビー布団
5授乳グッズ
6ケア用品

7お出掛けアイテム

りーりえ

出産前に購入して準備しておくべきアイテムを紹介していきます!双子だとどれくらい必要なの!?とお悩みの双子ママ向け、必要な数など具体的に紹介していきますね!

双子の出産準備リスト1[おむつグッズ編]

双子の出産準備リストその1!おむつグッズです。

双子の場合おむつの消費量は想像以上です。産後しばらく困らないように箱買いしておきましょう。

おむつやおしりふきの種類はたくさんあるので、もし「何を選べばいいか分からない」という双子ママさんは、病院で使用していた銘柄と同じものを購入して、しばらく使用してみるのをおすすめします。

おむつグッズリスト

新生児用紙おむつ
→(4個セットが3箱ほどあると安心)
おしりふき
→(15個入りが2箱ほどあると安心)
おむつ替えシート
→(いらなくなったバスタオルでも可)
おむつ用ごみ箱
→(蓋つきでできるだけ大容量がおすすめ)

りーりえ

双子の場合、紙おむつとおしりふきの消費はあっという間です!最初は多めに用意しておくと安心です。

双子の出産準備リスト2[肌着・ウエア編]

双子の出産準備リストその2!お洋服についてです。

「短肌着?ツーウェイオールってなんだろう?」と、私も最初は初めて聞く用語ばかりで、何を用意すればいいか迷いました。

産後しばらく必要になるお洋服・アイテムと、双子(ふたり分)の必要な枚数は次の通りです。

りーりえ

基本の着せ方は「肌着+ウエア」です。

肌着・ウエアリスト

短肌着コンビ肌着(それぞれ10枚)
コンビドレス(ツーウェイオール)(8枚)
ベスト(4枚)
ソックス(6足)
ミトン(6対)

詳しく解説します。

双子の素肌に最初に着せるのが肌着です。汗を吸収して体温調節したり、お布団やお洋服に汚れが付かないようにしたりする役割があります。

短肌着・コンビ肌着の説明画像

短肌着(10枚)
→裾が腰までの短い肌着。おむつ替えが楽
コンビ肌着(10枚)
→おしりまでの肌着。股下で留めるので、はだける心配がない

りーりえ

新生児期はミルクの吐き戻しなどで1日に何度もお着換えすることも・・・。これくらい用意しておくと安心という意味での枚数なので参考にしてみてくださいね!双子だからやっぱり多め!

コンビドレス(ツーウェイオール)

肌着の上に重ねて着るウェアのことです。生まれたばかりの赤ちゃんには、股下で留めずにゆったり着せてあげましょう。

コンビドレスの説明画像

コンビドレス(ツーウェイオール)(8枚)
・・・スナップの留め方によってスカートの様になったり、ズボンの様になるお洋服のこと。赤ちゃんがあんよを動かし始める1ヶ月頃からはスナップを留めて着せてあげましょう。

ユズ

産後しばらくは 肌着とコンビドレスがあれば、お家では快適に過ごすことができるよ!

1ヶ月過ぎた頃からはこんなお洋服も!

・ロンパース
→つなぎタイプの肌着、もしくは1枚でも着られるお洋服のこと。
・カバーオール(プレオール)
→肌着の上から着せる、身体をすっぽり包むタイプのお洋服のこと。

双子の出産準備リスト3[退院時のお洋服編]

双子の出産準備リストその3!忘れてしまいがちなのが、退院する際に必要なアイテムです。

退院時のお洋服リスト

□おくるみ(2枚)
□ぼうし(2個)
□セレモニーウェア(ベビードレス)(2枚)

双子が初めて自分の服に袖を通すことになる、退院の日。男の子でも女の子でも、白いお洋服やドレスを着せてあげましょう。

双子ママの「ここがポイント!」

セレモニーウェアは、生後1か月頃にやってくるイベント「お宮参り」でも着せてあげられるものを選ぶのをおすすめします。「お宮参り」は双子ママにとって始まったばかりの双子育児でてんやわんやの時期。退院時のセレモニーウェアは「お宮参り」を見通して購入しておきましょう。

りーりえ

↓こちらの記事では、驚くほど産後すぐにやってくる大イベント「お宮参り」の体験談を含め、事前に用意しておくことを解説しています。ぜひお読みくださいね!

双子の出産準備リスト4[ベビー布団編]

双子の出産準備リストその4!快適な睡眠環境作りに必要な寝具グッズです。

《ベビー布団リスト》

□敷き布団(1枚)
□敷き布団カバー(1枚)
□キルトパッド(1枚)
□タオルケット(2枚)
□綿毛布(2枚)

ベビー布団と一言でいっても、赤ちゃんに必要な寝具の種類はたくさんありますが、双子だからといって全て2セットずつ揃えなくてはいけない、ということではありません。

パズ

双子を育てたママだからこそ分かる、必要最低限な寝具とは・・・?詳しくはこちらを見てね!↓

↓こちらの記事では双子の布団事情を詳しくまとめています。双子をどのようにして寝かせるか、それに合った寝具の使い方など、双子ママにぜひ参考にしてほしい内容となっていますので、ぜひご覧くださいね!

双子の出産準備リスト5[授乳アイテム編]

双子の出産準備リストその5!1番大切な授乳アイテムについてです。

授乳アイテムリスト

哺乳瓶(6本)
哺乳瓶消毒器
哺乳瓶用洗剤
哺乳瓶用長いスポンジ
授乳クッション(双子用)
清浄綿

りーりえ

「哺乳瓶多くない!?」と思った双子ママさん・・・決して多くありません。双子ママは哺乳瓶を消毒する時間さえもったいない!6本あれば、消毒せずに1日ひとり3回ずつミルクを飲ませられますね!

ユズ

完全ミルクや混合ミルクで授乳予定の双子ママさんは、哺乳瓶の本数は調整して準備してくださいね。

詳しく解説します。

哺乳瓶消毒器

双子育児中は上記にも書いたように、哺乳瓶を消毒する時間さえまともに取れません。そんな双子ママにおすすめなのが、電子レンジで消毒できる哺乳瓶消毒器です。

フジさん

哺乳瓶消毒は、僕が仕事から帰って来てから担当していたのですが、電子レンジでの消毒がとても楽で早いのでおすすめです!

コンビ電子レンジ除菌&保管ケース除菌じょ~ずα

↓こちらの記事では、双子の赤ちゃんに必要な哺乳瓶の本数、哺乳瓶の選び方や、双子の授乳を便利で楽しいものにするグッズを紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

授乳クッション(双子用)

双子用の授乳クッションがあるのを知っていますか?双子育児の一番の難関とも言える授乳問題。

・ひとりで双子に授乳する場合はどのようにするか
・家族がいる場合はどうサポートしてもらうのか

など母乳・完ミ・混合含め、双子の出産前に決めておくと、困った時対処しやすくなります。

りーりえ

↓こちらの記事では双子の授乳の仕方について詳しく解説しています。合わせて双子ママにおすすめの授乳クッションも紹介していますので、ぜ参考にしてみてくださいね!

双子の出産準備リスト6[ケアアイテム編]

双子の出産準備リストその6!次に紹介するのはケアアイテムについてです。

ケアアイテムリスト

ガーゼ(40枚ほどあると安心)
ベビー綿棒(2パック)
つめきりばさみ(1個)
体温計(1個)
鼻水吸い取り器(1個)
ベビーバス(1個)
沐浴剤(1個)
ベビーソープ(1個)
ベビーローション(2個)

りーりえ

ガーゼはとにかくたくさん使います!「お洗濯してないから足りない~!」と慌てないようにたくさん用意しておきましょう!

鼻水吸い取り器

なかでも、新生児期から2歳頃まで、鼻水吸い取り器は必需品と言えるでしょう。赤ちゃんはまで自分で鼻をかめないので中耳炎にならないためにも小まめに吸い取ってあげましょう。

ユズ

我が家では様々な鼻水吸い取り器を試したけど、高額な電動タイプよりこちらのシンプルな手動の鼻水吸い取り器が1番だという結論に至りました・・・。ぜひ試してみてね!

鼻水キュートル チュチュベビー

双子ママの「ここがポイント!」

双子の場合使用頻度が2倍なので、鼻水を吸引した後のお手入れのしやすさを重視するべき!

ベビーバスも様々な商品が販売されていますが、現在初めて沐浴をするパパママに人気なのが、温度計付きの折りたためるベビーバス。

りーりえ

バスネットをセットすれば新生児から使えて、赤ちゃんのお風呂デビューに最適。排水も簡単にできるので忙しい双子ママにもぴったりです。

折りたたみ ベビーバス 湯温計 新生児 ベビー

双子ママの「ここがポイント!」

ベビーバスは長く使えても1歳半ごろまで。コスパ・使いやすさ・収納力が優れているベビーバスを選ぼう!

↓こちらの記事では、ねんね期(1ヶ月~5か月頃)、たっち期(5か月頃~2歳頃)の時期別に、ワンオペで双子をお風呂に効率良く入れる方法を紹介していきます。

双子の出産準備リスト7[お出掛けアイテム]

双子の出産準備リストその7!お出掛けアイテムについてです。

お出掛けアイテムリスト

抱っこひも(双子用or2個)
双子用ベビーカー
(縦型・横型)
チャイルドシート
(2台)
マザーズバック
□おむつポーチ

□ひざ掛け(冬場)

詳しく解説します。

抱っこ紐

生後1か月ほど過ぎると、少しずつ抱っこでお出掛けも増えくるはず。今では双子用抱っこ紐も開発され、双子ママの選択肢も増えました。

・ワンオペ育児になりそう
→双子用抱っこ紐
・家族のフォローが見込めそう
→単体の抱っこ紐ふたつ

というように、双子ママの実態に合わせて抱っこ紐は購入するのをおすすめします。

りーりえ

我が家の場合は、当時はまだ双子用抱っこ紐は販売されていなかったので、私とパパの分の2つ購入しました!

↓こちらの記事で双子ママの抱っこ紐について詳しく解説しています。双子用抱っこ紐はどのような商品なのか、購入を迷っている双子ママさんにぜひ読んでほしいです。

双子用ベビーカー

双子ママになったのなら、双子を横並びで乗せるベビーカーに一度は憧れるはず。その可愛さを想像するだけで、未知なる双子育児もきっと乗り越えられる気がしてきますよね・・・!

双子のベビーカーは

新生児~2歳半頃まで→横型ベビーカー
2歳半~4歳頃まで→縦型ベビーカー

というように、月齢で横型・縦型を乗り換えることをおすすめします。

りーりえ

↓双子用ベビーカーについてはぜひこちらの記事もお読みください!横型・縦型・分離型・向かい合わせ型・自転車牽引型など、それぞれ詳しく解説しています。双子を乗せるためのベビーカーの選択肢が広がりますよ!

双子用ベビーカーの種類
(クリックでそれぞれの記事を読めます)
横型
縦型
分離型
向かい合わせ型
自転車牽引型

チャイルドシート

双子を車に乗せる際の必須アイテム、チャイルドシート選びで悩んでいる双子ママは多いはず。

なぜなら、どのようなチャイルドシートが安心・便利・おすすめかを把握しながら、車内スペースの制限や双子の成長にも対応する必要があるからです。

双子の赤ちゃんを安全に車に乗せるためには、適切なチャイルドシートの選び方が重要。最も重要なのは、

安全性・・・新安全基準「R129」に準拠した商品

を選ぶことが望ましいです。

↓こちらの記事で、双子のチャイルドシート選びで重要なポイントや具体的な設置方法などを解説しています。この情報を参考に、双子の赤ちゃんたちを安全かつ快適に運べるチャイルドシートを選び、充実した育児生活を送りましょう!

マザーズバッグ

双子ママにとって、お出かけ時に便利なマザーズバッグは必需品です。双子たちの荷物をスムーズに管理できるマザーズバッグを選ぶことで、快適で効率的なお出かけが可能になります。

お出掛けの際、双子ママは一度にふたり分の荷物を持ち歩く必要があります。最高のマザーズバッグを選ぶためには、

・容量と収納力
・便利な機能
・素材・デザイン

の3つのポイントが重要です。なぜなら双子の赤ちゃんに必要な荷物は単胎児のママよりはるかに多いため、効率的に収納できる大容量のバッグが必要だからです。

↓こちらの記事で、双子ママ向けの究極のマザーズバッグ選びを解説しています。容量や収納力に優れたバッグ、便利な機能が充実したバッグ、おしゃれなデザインで実用性も抜群のマザーズバックをピックアップ。

双子の出産準備リストのアイテムはショッピングサイトを利用しても◎

以上が、双子の出産準備リストです。実際に使用してみてお気に入りのものはリピートしたり、合わないものは買い替えたりしていきましょう。

パズ

ところでこんなにたくさんの双子出産準備アイテムは、どこで購入すればいいの!?

時間があれば実際にベビー用品店に行って購入したいところですが、妊娠後期の双子ママは安静にしなくてはならない場合がほとんどです。

そんな時は→【Combimini(コンビミニ)】から選んで購入するのがおすすめ!

→Combimini(コンビミニ)で双子のベビー用品を選んでみる

ベビー用品の「Combi(コンビ)」商品はもちろん、そのコンビから生まれたベビーウェア「Combi mini(コンビミニ)」の商品を取り扱う公式オンラインストアなので安心して購入することができます。

りーりえ

ベビーカー・チャイルドシートをはじめ、出産準備に欠かせないアイテムが盛りだくさん!子育てで忙しいママのために、 デザインや機能性にこだわったコンビ製品は双子ママにぴったりなんです。

\ 新規会員登録で500Pプレゼント! /

双子の出産準備ではおもちゃも忘れずに!

双子の出産準備で最後に紹介するのは、ガラガラや起き上がりこぼしなどの赤ちゃんにとって最初のおもちゃです。

知育玩具サブスク利用者数NO.1の「トイサブ!」から誕生した

「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」

という新生児(ねんね期)におすすめのおもちゃを届けてくれるサービスは

妊娠中のママさんか、お子さんが生後1.5ヶ月の方のみ

申し込むことができるとてもお得な限定プランです。

りーりえ

妊娠中に申し込むと、出産連絡をするだけで、生後1ヶ月頃におもちゃが自宅に届きますよ!》「トイサブ!」ファーストコレクションの詳細はコチラから

↓こちらの記事では、トイサブ!のおもちゃのサブスクについて詳しく解説しています。双子の場合おもちゃも2倍。「いつか使わなくなるおもちゃを買いたくない」と感じている双子ママさんにぴったりのサービスですのでぜひご覧くださいね!

妊娠中~生後1.5ヶ月の方のみの限定プラン!/

まとめ:双子の出産準備はリストに沿って早めに終わらせよう!

今回は双子の出産準備アイテムをリストに沿って紹介・ポイントを解説しました。

双子育児が始まってから必要なものに気付いても、なかなか双子のお世話以外に時間を割くことは、慣れるまで難しいと思います。

りーりえ

双子妊娠中もつわりやマイナートラブルで大変だとは思いますが、頑張って早めに準備を進められるといいですね。

上記で紹介しなかった

・ベビーベッド
・バウンサー

・ハイローラック
・ベビースケール

などは、レンタルするのをおすすめします。

↓こちらの記事で、さらに詳しく、出産後必要になるベビー用品の中でレンタルした方が良いアイテムを紹介しています。合わせておすすめのベビー用品のレンタルサイトについても解説していますので、ぜひお読みくださいね!

↓こちらの記事では双子の命名書について詳しく解説しています。怒涛の双子育児が始まってしまう前に、お気に入りの双子用の命名書を見つけて、ぜひ早めに用意しておくことをおすすめします。

↓こちらの記事では、双子を我が家に迎えたらまず悩むであろう「双子の寝かしつけ」について詳しく解説しています。ふたり同時の寝かしつけや夜間授乳は本当に辛いものです。乗り越えるためのコツや対策を紹介していますのでぜひご覧くださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次