双子妊娠したらいつまで動けるのか、とても気になりますよね。今回は私の双子妊娠時の体験談も含めて解説、健康管理を心掛けながら、安心して過ごせる妊娠生活をサポートしていきます。
こんにちは。双子の男の子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から双子の育児まで、体験談に基づきまがら、双子ママの疑問にお答えしていきます。
「双子を妊娠した場合、いつまで動けるの?」
「双子の場合、妊娠後期はどんなことが起きる?」
以上のような双子の妊娠中の疑問について、お答えしていきます。
私に起こったお腹の激痛の正体についても詳しく紹介してあります!(あの痛みは忘れられない~)
この記事を読めば、 双子の妊娠中、いつまで動けるのかが分かります。私や双子ママたちの実体験をもとに、いつまで動けるかを検証していきますので、妊娠中の不安が少しでも解消できれば幸いです。
同時に「こんなことも起きるかもしれないんだ」と、起こり得るマイナートラブルについての知識を持つことができて、双子の妊娠中どっしり構えることができますよ!
↓こちらの記事では、双子育児必須の神アイテム、「双子用抱っこ紐」と「双子用授乳クッション」について詳しく紹介しています。早めに準備して、焦らずに双子育児がスタートできるといいですね!
双子妊娠した場合いつまで動けるの?
双子妊娠が分かると「いつまで動けるのかな」と不安になりますよね。
出産準備や入院準備もしなくてはいけないし、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合はいつまで自分が動けるかは、とても重要になってきます。
私の場合、
妊娠7ヶ月(妊娠24週~27週)過ぎた頃から、動き過ぎると張りを感じるようになりました
このことから、個人差はありますが、双子妊娠の場合お腹が大きくなるのが早いということが分かりますね。
よって、
大体妊娠7ヶ月を目安に、早め早めに出産準備や、入院準備をしておくこと
をおすすめします。双子妊娠の場合、おおよそ何週まで活動的に過ごせるかは個人差がありますが、妊娠後期の28週~32週ごろまでが目安だと覚えておくと安心です。
双子妊娠には、単独妊娠に比べてリスクが高いことから、医師に相談しながら無理のない範囲で活動を続けることが大切です。
双子妊娠中の実体験:いつまで動ける?
妊娠前に行えていた仕事や活動、行動が実際いつまで変わらずにできるのか、双子妊娠された方は不安を感じますよね。私の体験談とともに詳しく見ていきましょう。
仕事や家事やお買い物
双子妊娠の場合、いつまでお買い物するために動けるのか、いつまで家事をこなせるのか見ていきましょう。
私は27週(8か月の最初頃)までは、休み休み、様子を見ながらお買い物や、家事を行っていました!(仕事はつわりがひどかったため妊娠10週目あたりから病休に入っています)
双子ママたちの体験談では、多くの場合、やはり妊娠後期に入ってから家事や仕事の量を減らし、ゆっくり過ごすことが多いようです。また、立ち仕事が多い方や遠距離移動がある場合は、無理をせず適度な休息を心がけることが重要です。
双子妊娠の場合、仕事や家事は無理をせず、
・長時間は歩かない、立たない
・重い荷物を持たない
・お腹に違和感を感じたら休む
などの工夫をしながら行いましょう。
お米や飲み物などの重い物は、宅配サービスの利用やネットでのお買い物をおすすめします。
車の運転
車の送迎などで運転が日課となっているママさんは、双子妊娠していつまで運転できるか気になるところです。
私は26週(7ヶ月中頃)までは、車の運転を行っていました!
というのも、双子妊娠の場合は妊娠8ヶ月(妊娠後期)に入ったあたりから、急激にお腹が大きくなります。
車は意外とお腹が大きい場合も運転できてしまうので、臨月まで運転していたというママさんの話もよく聞きます。
しかし
・妊娠中は集中力や判断力も通常より低下している
・何か起きた時に対処するのも大変
ということがあるので、不安があったら代わりに家族に運転をお願いするなどして、無理をしないようにしましょう。
私の双子妊娠びっくり体験談
すでに大きなお腹をなでながら、「いつまで動けるかな・・・」と少し不安になっている時に、今まで感じたことのない痛みを感じました。
急いで病院に向かうと、担当医師の診断はまさかの「筋肉断裂」というものでした
多胎児妊娠ではお腹(子宮)が急激に大きくなることで、ママの身体にいろいろな苦痛が現れます。「こんなことも起きるかもしれないと」知っておくだけで、いざ痛みが出た時に適切な対処ができますね。
双子がいるお腹に起こった「筋肉断裂」とは
妊娠後期は腹が大きくなることで腹筋(腹直筋)は引き伸ばされた状態になります。ほとんどの妊婦さんがこの状態だそうですが、多胎児妊娠の場合、急激なお腹の膨張により腹筋が部分的に裂けてしまうことがあるそうです。(腹直筋離開)
あの時はびっくりしたねぇ!まさかお腹が大きくなり過ぎて筋肉が断裂してしまうとは・・・!
とにかくお腹の赤ちゃんが無事でいてくれますように!って
神様にお願いしながら病院に向かったのをよく覚えているよ!
ひどい痛みだったけど、マイナートラブルのひとつだったんだね。
この時の私の場合、お腹の中の筋肉が突然断裂してしまったのですが、よく知られている「妊娠線」とは別物です。お腹の外側、皮膚組織に断裂が起きてみみず腫れのようになる妊娠線は予防ができます。
↓以下の記事では双子がいるお腹の妊娠線についてまとめてあります。予防方法についても紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
妊娠後期から現れやすい双子ママの症状
双子妊娠したらいつまで動けるのかという疑問から、家事や車に運転なども無理のない範囲で行うことをおすすめしてきました。
6ヶ月~7カ月あたりから、単体妊娠と比べても双子ママのお腹はさらに大きくなっていきますが、お腹の筋肉断裂の他にも双子妊娠中に起こり得るかもしれない症状を紹介します。
人によって症状も様々ですが「こんなことも起きるかもしれないんだ」と知識としてもっておくだけでも、実際起きた時にどっしり構えることができますよね。
- 腰痛や背部痛
- 恥骨の痛みや肩こり
- 胃の圧迫による食欲減退
- お腹の張り→※1
- むずむず足症候群→※2
※1お腹の張りってどんな感じ?
なかなか「お腹が張っている」状態は経産婦さんではないと分かりにくいですよね。
妊娠中の普段のお腹は弾力があってやわらかいもの。それがパンパンに硬く感じると要注意!
普段のお腹のやわらかさを覚えておくといいと思います。しかし自分でも分からない時がありますので、少しでも気になったらすぐに病院を受診しましょう。
※2むずむず足症候群って?
私が双子妊娠後期悩まされたマイナートラブルです。
特に双子ママは2人分の重さで骨盤が圧迫されやすく、症状に悩む方も多いそうです。
↓以下の記事では、妊娠中に起きやすいむずむず症候群について詳しく紹介しています。足の不快感に悩んでいる方にぜひ読んでほしい内容ですのでどうぞごらんくださいね。
双子妊娠はいつまで動けるか見定めて準備を進めよう
双子妊娠の場合、いつまで動けるかを自分でしっかり見定めることも大事になってきます。上記で紹介したように妊娠7ヶ月以降は無理せず、出産に向けて準備を進めましょう。
労働環境の調整と産休に入る準備を
妊娠中の労働環境の調整は大変重要です。まず、妊娠がわかった段階で、職場に報告し、適切な職務内容や勤務時間の調整が行われるようにしましょう。
双子の場合の産前休暇開始時期については、労働基準法では
出産予定日の14週間前から産休を取得できる
ことになっていますが、体調や仕事の状況によっては、個別に相談して調整することも可能です。医師の意見や自身の体調を把握し、適切なタイミングで産休を取得しましょう。
また、妊娠中に職場によるストレスを感じることがある場合、上司に相談し、適切な解決策を見つけることが重要です。過労やストレスが妊婦さんに悪影響を及ぼすこともあるため、無理をせず自分の体調を最優先に考えることが大切です。
↓こちらの記事では双子の場合の産前産後休暇の開始時期や機関、必要な手続き、出産一時金の支給条件と方法について解説します。必ず知っておいてほしい知識ですのでぜひご覧くださいね。
↓双子を出産後は、育児休業手当の特徴や基本情報を把握しておくことも重要です。双子の育児は、一児の育児よりも多くの負担がかかるため、手当や支援制度を最大限活用しましょう。
出産準備はオンラインショップも活用して
安静に過ごさなくてはならない時期は、必要なものはオンラインショップを活用しましょう!
Combimini(コンビミニ)はベビーカー・チャイルドシートをはじめ、出産準備に欠かせないアイテムや、 ベビーウェアなど豊富に取り揃えています!
おでかけグッズ(ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもなど)やおうちグッズ(ベビーラック、哺乳びん、おむつ関連グッズなど)を出産前にしっかり揃えておけるといいですね!
》詳しくはこちらから→ Combimini(コンビミニ)
↓こちらの記事では双子の出産準備について詳しく解説しています。双子育児に必要な購入するべきベビー用品がリストアップしてありますので、迷わず準備することができますよ!
ご飯作りの救世主!宅配サービスの利用
パルシステムは関東を中心とした、組合員のくらしを支える生協の宅配サービスです。
産直の野菜やお肉といった食材から惣菜や冷凍食品・レトルト食品、トイレットペーパーといった日用品まで、週1回ご自宅までまとめてお届けてくれます!
私も双子が1歳~3歳頃まで利用していて、とっても助かりました!国産・産直にこだわり、化学調味料は不使用なので、家族全員で安心して食べることができますよ。
・時短商品が豊富で、ご飯作りの救世主に!
・下ごしらえ済み商品で離乳食作りも簡単に!
・妊娠中・小さい子どもがいるご家庭は手数料が無料に!
・今なら新規加入で3000円分のクーポンがもらえる!
といった特徴があるので、安静が必要になる妊娠中や、子育て中のママにとってぴったりなサービスです。
\ 新規加入で3000円分のクーポンがもらえる!/
↓こちらの記事ではパルシステムについて詳しく紹介しています。妊娠中は大人の食品や食材の利用が中心ですが、赤ちゃんが6ヶ月過ぎたあたりからは離乳食を利用することで、ママの負担を減らすことができますよ!
双子妊娠中心穏やかに過ごすためのアイテム
双子妊娠の後期はお腹が大きくなってきて「いつまで動けるかな・・・」と不安な気持ちも大きくなりますよね。
マイナートラブルも含め、お腹の張りなどから双子が元気に産まれてきてくれるか心配になってしまうママさんも多いはず。
私はそんな時は心の拠り所としてお守りを身に付けたり、手に届く所に置いたりしていました!
家族にプレゼントしてもらったり、ママが自分で購入したお守りを紹介するよ。
安産祈願パワーストーン
↑もともとパワーストーンについて何も知らなかった私ですが、「安産のお守り」という言葉と、淡く可愛い色合いにピンときて家族に買ってもらったブレスレット。
調べてみると、不安を和らげて前向きな気持ちにしてくれたり、苦痛や痛みを和らげてくれると言われていることが分かりました。
誰でも不安な時は心の拠り所がほしいもの。私は長い管理入院中も身に着けておくことでなんだか少し安心して妊娠後期を過ごすことができました。
安産祈願ベア
↑ベアは「産む」「結ぶ」「耐える」といった言葉の意味を持ち、母性愛が強いベアは縁起が良い動物とされています。
安定期(5か月)を過ぎたころに安産祈願として贈り物としても人気があります。
こんなに可愛いお守りは持っているだけで、気持ちがあったかくなりますね!
まとめ:双子妊娠の場合いつまで動けるかは、個人差があるが6ヶ月を過ぎたら無理せずに過ごそう
今回は双子妊娠の場合、いつまで動けるのか、という疑問を中心に記事をまとめました。
双子の場合、妊娠6ヶ月あたりからマイナートラブルも多くなり、ママの身体にはとても負担がかかります。家族に正しく多胎児妊娠について理解してもらい、サポートしてもらいましょう。
特にパパのサポートは不可欠だったよね!
そうだね!フジさんがいてくれたから、辛い妊娠期間を乗り越えられたよ!いっぱい助けてくれたよね。お仕事と両立してくれてありがとう!
最後にパパにできるサポートを紹介します。
パパのサポート体験談
☆家事をお任せ・・・長時間経っているとお腹が張るのでとても助かりました。
☆病院へ車で送迎・・・パパか家族が必ず送迎、付き添いをしてくれました。
☆足のマッサージ・・・足のむくみや、むずむず足症候群で辛い時、優しくマッサージしてくれました。
☆育児についての話し合い・・・不安だった双子育児について一緒に悩んでくれました。
多胎児妊娠の後期はとにかく「安静に!」と言われます。お仕事や家事、歩くことすら制限されることが多いですが、産むまでの辛抱です!
いつまで動けるのか悩んでしまう前に、辛い時は「辛いんだ!」と叫んで、まわりの人に助けてもらってくださいね。
そういえば、双子の場合の妊娠6ヶ月だとそろそろ「管理入院」について知りたい時期だね!
↓以下の記事では双子妊娠で避けては通れない「管理入院」についてまとめてあります。期間や費用、必要な持ち物なども解説していますので、ぜひごらんくださいね。
↓こちらの記事では、双子妊娠の場合も加入できる可能性が高い医療保険について詳しく解説しています。保険に加入できれば、保険適用外で実費にな部分が給付金として保障されますよ!
↓こちらの記事では、双子妊娠が分かったらぜひ読んでほしい、双子妊娠・双子育児についてのおすすめ本を紹介しています。ゆっくりと双子ママになる心の準備ができますように!
↓以下の記事では双子育児をミルクで乗り越えるためには必須!双子育児にぴったりなウォーターサーバーについて、詳しく解説しています。どうぞ読んでみてくださいね!
双子ママ専用の超レア!マタニティマークキーホルダー
双子ちゃんを妊娠したら絶対身につけたいのが、双子ママ専用のマタニティマーク。
ママも欲しかったんだけど、なかなか双子のマタニティマークは売ってないんだよね・・・。
通常のマタニティマークは赤ちゃんひとり。「お腹にはふたりいるのになぁ」というたくさんの双子ママの声から生まれました。妊娠期の双子ママの元気のお守りとしてもおすすめです!
\ 可愛い双子ママ専用のマタニティマークキーホルダー/
↑双子のイラストと「おなかにふたごがいます」のメッセージ付きです!持っているだけで気持ちが元気になって辛いつわりも乗り越えられるはず!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント