》大変で過酷な双子育児→双子ママが頼るべき4つのこと

双子妊娠したら読んでほしい本ベスト6![双子ママになる心の準備をしよう]

今回は「双子妊娠したら読んでほしい本」最新ベスト6冊を紹介します。

はじめまして。双子の男の子を育てているりーりえです。
このブログでは双子の妊娠から育児まで、体験談に基づきながら、双子ママの疑問にお答えしていきます。

「お腹に双子がいることが分かりました。双子ママにおすすめの本を教えてください。」

以上のような双子ママになる方におすすめの双子の本を紹介します。

双子妊娠・育児について不安なこと、きっとたくさんありますよね。私も双子妊娠が分かった時、これから始まる妊娠期間、そして双子育児について想像ができず、どうしたらいいのか不安でいっぱいになりました。

りーりえ

妊娠・育児についての本はたくさんありますが、双子の妊娠や育児について書かれた本は限られています。その中でもおすすめの「双子の本」を紹介していきます!

この記事を読めば、おすすめ双子の本に出会うことができて、双子ママになる心の準備をすることができますよ。

合わせて、双子妊娠したママにぜひ読んでほしい本サイトのおすすめ記事も紹介していますのでぜひご覧ください!

↓こちらの記事では双子の母子手帳ケースについて解説しています。双子の母子手帳ケースはもう用意しましたか?少しでも気持ちが明るくなるようなお気に入りの母子手帳ケースが見つかるといいですね!

目次

双子を妊娠したらまず読むべき本6選

それでは双子妊娠されたプレ双子ママさんにぜひ読んでほしい本を紹介していきます。

りーりえ

これから始まる双子妊娠期間や、出産後始まる双子育児の実態など、どれも楽しく読める本ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

①双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児

たまひよから出版されているおのずと知れた妊娠・出産・育児本で、妊娠したママにとって教科書的存在です。

妊娠生活の過ごし方とトラブル対策や、赤ちゃんたちのお世話ノウハウ&裏ワザなど、多胎ならではの情報がたっぷりまとめてあります。

まずは双子妊娠・育児についての知識をしっかりと取り入れたい方におすすめです。

最新版 双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児 (たまひよ新・基本シリーズ+α)

②双子妊娠がわかったときによむ本

著者のパパである立場から双子出産、育児について書かれている一冊。

双子を出産した後に始まるリアルな双子育児生活について、具体的に母親サイド、父親サイドからの両方から書かれています。

ママだけではなく、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんなど、周りの家族にぜひ読んでもらってください!

双子妊娠がわかったときによむ本

③双子の親になりました

私が実際に双子を妊娠して初めて読んだ本はこちらの本でした。

つわりなどで体調が優れない時でも、軽快なテンポで終始進んでいくのでさらっと読めてしまうのもおすすめポイント。

出産前~1歳未満までの双子ママの微妙な心境や、両親の奮闘ぶりがよく描かれています!

双子の親になりました

④コウノトリが二羽飛んできた ~がんばれパパ!!ふたご育児奮闘記~

双子育児は笑って乗り切りたいという方におすすめ!とにかく面白い、双子あるあるを紹介していくコミックエッセイ。

不妊治療の末に授かった双子の暴走と成長がユニークに描かれています。

がっつり双子育児に参戦しているパパが著者のため、パパ目線で描く漫画にほっこり、ホロリして癒されてみてください。

コウノトリが二羽飛んできた: がんばれパパ!!ふたご育児奮闘記

⑤ウラクさんちのふたごちゃん

双子のシュールで可愛い描写が何とも言えずじわじわくるのがポイント。

双子あるあるに対しての著者のウラクさんのコメントがいちいち笑えてしまって、クセになること間違いなしです。

面白さだけではなく、双子育児を前向きに捉えていく姿も描かれているので、これから始まる双子育児に不安が大きい方はぜひ読んでみてください。

ウラクさんちのふたごちゃん

⑥ピカ待ち☆ふたご絵日記

苦労で疲弊しがちなふたご育児を笑いとともに楽しく、でも役立つ情報満載な一冊。

全体的に優しい色調で描かれていて癒されます。

妊娠前から3歳までを中心に書かれているので、具体的な双子妊娠、出産、育児のイメージが湧きやすいのもおすすめのポイントです。

ピカ待ち☆ふたご絵日記

双子妊娠したら読むと安心する記事ベスト5!

続いて本サイト「パステルふたご」での双子妊娠に役立つ記事を紹介していきます。

りーりえ

私の場合初産が双子だったので、双子妊娠から双子育児全てが初めてのことばかり。様々な体験を通して少しでも双子ママに役立つことを記事にしていますので、ぜひのぞいてみてくださると嬉しいです!

双子ママのつわりについて

双子妊娠が分かり、今この時も辛いつわりに苦しんいるママさん。

大丈夫!必ず終わりはやってくるので、安心してくださいね。「双子だからつわりがひどいの?」という疑問から、辛いつわりを少しでも軽減する方法などを詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

双子の場合の新型出生前診断(NIPT)について

こちらの記事では新型出前生診断(NIPT)について解説しています。双子の場合、新型出生前診断(NIPT)を受けることができるのか、そして受ける前に知っておいてほしい情報を分かりやすくまとめました。

双子ママの葉酸サプリ

双子を妊娠したことが分かったら、すぐに始めてほしいのが葉酸を含めた栄養サプリの摂取です。

「双子の場合摂取する栄養も2倍なの?」という疑問から、数あるサプリの中から双子ママにおすすめする葉酸サプリを激選して紹介しています!

双子ママの管理入院

双子を妊娠されたママさんのほとんどが出産まで管理入院を余儀なくされます。

「そんな長い間入院して費用は大丈夫?」という疑問から、保険適用外にあたる実際の出費や、必ず利用した方が良い制度など、詳しく解説しています。

一日のスケジュールや、必要な持ち物チェックなどもできますのでぜひご覧くださいね!

双子ママの大きくなるお腹

双子を妊娠されたママさん。これからどんどんお腹が大きくなっていきます!

実際私も妊娠後期になるとそのお腹の大きさにびっくりしましたが、お腹が大きくなるがゆえのマイナートラブルに悩まされるのも双子ママの特徴。

↓こちらの記事では、私のお腹が大きくなり過ぎて起こったマイナートラブルを紹介しています。双子妊娠の場合いつまで動くことができるのか、妊娠線は予防することができるのか、という疑問にもお答えしていますので、ぜひご覧くださいね。

まとめ:双子妊娠したらおすすめ本や役立つ記事を読んで、心の準備をしよう!

今回は双子妊娠が分かったばかりのプレ双子ママにおすすめの本と本サイトでの記事を紹介しました。

双子を妊娠すると、これから始まる妊娠期間や双子育児について不安の方が大きくなってしまうママさんも多いはず。

ですが双子妊娠・育児は決してひとりで耐えるものではなく、パートナーや家族にたくさん助けてもらって一緒に乗り越えていくものなので、大丈夫、ちょっと深呼吸して肩の力を抜いてみましょう。

りーりえ

本記事で紹介した双子の本は、そういった双子ママのネガティブな不安を取り除いてくれる、面白くて笑顔になる本ばかりです!

ユズ

ぜひゆったりとした気持ちで選んだ本を読んでみてね!

パズ

本サイト「パステルふたご」の4コマも、ママの体験を描いているものばかりなので、ぜひ読んでみてね!

双子ママ専用の超レア!マタニティマークキーホルダー

双子ちゃんを妊娠したら絶対身につけたいのが、双子ママ専用のマタニティマーク。

パズ

ママも欲しかったんだけど、なかなか双子のマタニティマークは売ってないんだよね・・・。

通常のマタニティマークは赤ちゃんひとり。「お腹にはふたりいるのになぁ」というたくさんの双子ママの声から生まれました。妊娠期の双子ママの元気のお守りとしてもおすすめです!

\ 可愛い双子ママ専用のマタニティマークキーホルダー/

↑双子のイラストと「おなかにふたごがいます」のメッセージ付きです!持っているだけで気持ちが元気になってこれから始まるつわりも乗り越えられるはず!

双子ママ専用マタニティマークキーホルダー

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

このブログ管理人(通称りーりえ)
5歳の双子の男の子を育てるママ。昔から自分のイラストで周りのみんなに喜んでもらえることが嬉しかった。自分が描いた双子育児の4コマを見て、世界のどこかで、誰かがちょっとだけ笑顔になってくれることを、ほんの少しだけ期待。

コメント

コメントする

目次
閉じる